ユヤマ 開業支援ドクターレポート
【広島県 消化器内科】
詫間 義隆 先生

詫間 義隆先生
たくまファミリークリニック様は広島市中区西白島にて、肝臓専門医・消化器内視鏡専門医・超音波専門医・総合内科専門医など、幅広い分野の専門知識や経験を活かし個々の疾患だけを見るのではなく、総合的な診療を行う事で患者さまとの信頼関係を築き「こころとからだの健康」を伝えられるクリニックを目指されています。
当クリニック院長である詫間 義隆先生の、開業準備から開業後のご経験、今後の展望、スタッフや診療への想いなどをお聞きしました。
広島市中区西白島で2023年9月に新規開院した内科・肝臓内科・胃腸内科・糖尿病内科・アレルギー科のクリニックです。
大学卒業後、産婦人科で3年間勤務しましたが、外科系は不向きと判断し、一般内科に移りました。もともと消化器内科の教室にいたこともあり、消化器内科を選びました。
開業しようと考えた頃、年齢も50代半ばでしたし、新規開業にしても、多額の借金はしない約束で、家族は承諾しました。多額の借金を抱えると、子供にまで影響し束縛につながります。私1代で返済できる程度の資金での開業でしたので家族には反対されませんでした。
継承コンサル会社は多数あります。中には優良な継承物件もありますが、仲介料など含め、かなり割高です。これは医師や看護師の人材紹介にも同じことがいえるのですが、医療仲介の仲介料は割高のように思います。ユヤマ様は仲介料も取らず、当方と開業をコンサルしていただいた薬局様との仲介をうまくしていただき感謝しています。
継承開業だったので、設備などにはあまり困らなかったのですが、スタッフの確保には苦労しました。継承前のスタッフも一部、残っていただいて彼女らのおかげもあり、なんとか、スケジュール通りに開業できました。
消化器専門医ですので、消化管内視鏡や超音波検査など、検査の精度にはこだわっています。
スタッフの働きやすい環境と経営努力を怠らないことです。これからはオンライン診療や自由診療、在宅診療など広げていきたいと考えています。
クリニックは地域のニーズにマッチしているかどうかが最も大切と思われます。
Clinic Profile
広島市中区西白島で2023年9月に新規開院
患者様に対して幅広い知識を活かし総合的な診療を行う事で、患者様と信頼を築き、スタッフに話しやすい環境、働きやすい環境づくりを意識し地域医療に貢献されている姿勢を感じ取れました。
OTHER INTERVIEW
他のサポート事例を見る