ユヤマ 開業支援ドクターレポート
【東京都 小児科・アレルギー科】
塚田 佳子先生

けいこ豊洲こどもクリニック
塚田 佳子先生
医療法人社団Sunshine けいこ豊洲こどもクリニック様は2020年6月にご開業されました。 パークタワー勝どき小児科(勝どき)、安城内科小児科(新越谷)と、分院展開もされております。
法人理事長 塚田佳子先生に開業をお考えになったきっかけや、開業準備中のこと、スタッフや経営のことなどを伺いました。
豊洲に2020年6月に新規開業し、続いて勝どきに2023年9月、越谷には2025年2月に分院を展開しました。
コンセプトは、「少子化に抗える小児科にしたい」ということです。ご両親がお子さんを育てることは非常に大変なことであり、その細かい育児相談や悩みをお聞きしながら、お父さん・お母さんの健康も守りつつ、お子さんの健やかな成長を支えていきたいという思いでクリニックを運営しております。当院のある湾岸エリアでは、中学受験や小学校受験などの影響で、お子様にストレスがかかりやすい環境でもあります。そうした心のケアにもアプローチできるようなクリニックにしたいと考えています。
自分がやりたい医療を突き詰めていった結果、最終的に「開業」という選択にたどり着いたのだと思います。勤務医として働いていると、どうしても制約が多く、思うようにいかないこともありますので。やりたい医療を、やりたい時間に、ある程度自由度高くできるというところが、一番の魅力だったかなと思います。
最初は、すでに開業している先輩に話を聞きました。良いところや悪いところなど、実際の経験をいろいろ教えていただきました。
他社ではなく、なぜユヤマに相談されたのですか?
ユヤマさんには、当時4ヵ所ほど物件を紹介してもらいました。問い合わせたのは私のほうからだったのですが、実際に面会してみて、他の業者さんと比べてユヤマさんは「良いな」と直感的に思いました。教えてもらえる内容がとても的確だったんです。いろんなコンサルタントの方にもお会いしましたが、なんというか、皆さんすごくテンションが高いんですよね。
開業場所の選定は、どのようにされたのですか?
豊洲は、たまたま狙っていた物件が空くという情報を入手したので、すぐにユヤマさんに連絡しました。するとその日のうちに段取りをしてもらい、翌日かその次の日くらいにはお会いすることができました。その物件は、もともと学習塾が入る予定だったようなのですが、ユヤマさんがオーナーとの交渉の場を設けてくださり、話を進めることができました。ネットワークの広さとフットワークの軽さには、本当に驚きましたし、今でもよく覚えています。
スケジュールは非常に順調に進みました。豊洲に関しては、正直なところ“ベルトコンベアに乗せられた”ような感じで、スムーズに進んでいきました。準備を始めたのが12月の年末頃で、開業は翌年6月だったので、約6ヵ月ほどですね。
コンセプトについては、冒頭でお話ししましたね。クリニックの内装や看板の色には、特にこだわりました。お子さんたちが来て、元気になれるような色を選ぶようにしています。
経営者でありながら、プレイヤーとして現場で働くこともあります。どこかのクリニックで欠員が出たときは、自分が対応しなければならないので、体の健康はその意味でも非常に重要ですね。
まずは――そうですね、ユヤマさんに連絡した方がいいってことでしょうか(笑)。
Clinic Profile
東京都江東区の小児人口が非常に多い豊洲エリアにて、マンションの1階でご開業されています。
すでに法人化されており、分院展開のご経験もお持ちで、運営面のご苦労についても率直にお話しいただきました。 これから開業を検討されている先生方や、分院展開をご検討中の先生方にとっても、大変参考になる読みやすい内容となっております。
OTHER INTERVIEW
他のサポート事例を見る