ユヤマ 開業支援ドクターレポート
【福岡県 内科・循環器内科】
仲敷 健一 先生

けいゆうメディカルクリニック内科循環器科
けいゆうメディカルクリニック内科循環器様は「心臓と血管」を中心にその土台となる「生活習慣病」に対しての診療及びとプライマリ・ケアの観点から通常の一般内科疾患も診療されています。
当クリニックの院長である仲敷 健一先生に、開業準備から開院後のご経験、今後の展望、スタッフや診療への想いなどを伺いました。
当クリニックは2021年2月に福岡県大野城市の郊外で開業しました。心臓や血管に関わる循環器疾患を中心とした診療が主体ですが、生活習慣病(高血圧症・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症など)を有する治療から感冒からCOVID-19感染症などの発熱外来、(呼吸器疾患で慢性気管支炎や気管支喘息など)に対しても診療を行っています。
医師になったのが1995年でしたが、その後すぐに出身大学の鹿児島大学の第一内科に入局しました。第一内科は今と違った臓器別の医局ではなく、循環器内科をはじめ、呼吸器内科、内分泌代謝内科、血液内科、心療内科を専門とした集合体でしたので、研修医のときからそれぞれの疾患を有する症例に対して主治医になっていました。そのときからすでに将来的は漠然とですが、内科医として開業したいと考えていました。
M3の開業支援サイトがあり、そこで開業支援していただける会社を3社紹介していただきました。紹介3社の開業支援担当者と直接面談して、今後一緒に開業することについて、私の希望など聞いて汲み取ってもらいました。そのなかで、今後一緒に開業するにあってのノウハウなど伺ったうえで、私の希望と合致した会社がユヤマさんでした。
開業を始めるにあたってユヤマさんとお付き合いすることになりました。
私の開業における専門性を汲み取っていただいた上で、まずは開業する場所の選定からの相談でした。開業する場所の選定は必ずしも最初の想定通りではなく、残念ながら最初の場所はうまくいきませんでした。
場所の選定が決まってからは、比較的スムーズに開業準備は進みました。
まずは、支援いただく税理士さんを決めることでしたが、その時にはユヤマさんから開業準備にあたる上での説明講演会に参加していましたので、そのときに来て講演いただいた数名の税理士事務所の中から選ばせていただきました。
開業する前に病院の病院長を経験していたことが、今回開業するにあたって、とても役に立ちました。病院経営も7年間の病院長の立場や経験にて教わりましたし、労務管理の重要性も知りました。
診療する内容や患者さんの人数だけでなく、その患者さんに対応するスタッフの専門性やその人数(常勤や非常勤)、さらに配置に関しての計画でした。
開業することにおいては、やはりみなさん同じと思いますが、医療を提供するにおいて、自分自身が何をしたいか、できるかを明確にすることが重要だと思います。
Clinic Profile
2021年2月に福岡県大野城市の住宅街にてご開業されました。
患者さんの近くでいつでも相談できる「かかりつけ医」としての立場で患者さんとそのご家族に「寄り添い、あたたかみのある、信頼される医療」を目指されている事がインタビューを通して感じられました。
OTHER INTERVIEW
他のサポート事例を見る